将棋の初手は、大体は▲2六歩、▲7六歩の二つです。他にも、前提となる戦法が決まっていれば▲5六歩や▲6八銀などもありますね。というように、将棋の初手は使い分けられるものです。じゃあ、将棋の初手、30通り、全部検証したくないと思いません?というわけで、今回 ...
2021年10月
5八金型で新型腰掛け銀を倒す、▲4五銀ぶつけ分岐その2【対新型4五銀part3】
4五銀ぶつけの研究を少しだけ進めてきましたが、少しだけ形が違うだけでも結果が大きく違ってまとめるのに困ります。(棋書書く人は凄いな、と本当に思うばかりです)今回は、前回の続きで新型腰掛け銀を5八金型で倒す▲4五銀ぶつけの変化について、今回は相手玉が3一にい ...
新型腰掛け銀を倒す右四間 対4二玉型の変化【右四間飛車研究part2】
右四間飛車研究ということで、今回も時代の流れに逆行した研究を上げていきます。前回↓5八金型で新型を倒す、右四間飛車【右四間飛車研究part1】前回は…右四間飛車の攻め筋と大まかな狙い筋についてと、相手の主な返答について書きました。今回は、相手玉が4二にいる場合 ...